最近CMでも見かけるオホーラ(ohora)!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/11/23e535de14691195e0191c6a823a1110-150x150.png)
気になってるんだけど、やり方やネイルの持ちが気になる!
この記事ではフットネイルにオホーラを使ってみた筆者が、フットネイルのやり方や持ちについて正直にレビューします!
この記事をおすすめしたい方
- オホーラ(ohora)のフットネイルを使ってみたい方
- オホーラ(ohora)のフットネイルをつけるやり方が知りたい方
- オホーラ(ohora)のフットネイルはどのくらいの期間持つのか知りたい方
- フットネイルをコスパよく、かわいくしたい方
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
やり方も簡単で、思った以上長い期間持ちましたよ!
使ったからこそわかる実体験レビューをたくさんの写真とともにお伝えします。
ぜひ最後までご覧ください!
オホーラ(ohora)フットネイルの中身と貼るときに必要な道具
オホーラ(ohora)はフットネイルのパッケージの中身とそのほか必要な道具についてご紹介します。
オホーラ(ohora)フットネイルの中身
オホーラ(ohora)のフットネイルには以下のものが入っていました。
オホーラ(ohora)フットネイルの中身
- 親指用シール
- その他の指用シール
- やすり
- ウッドスティック
- 油分除去シート(prep pad)
![オホーラの箱の中身](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/aa6fa129d4395d213af2fdefb9bd5aad.webp)
![オホーラの箱の中身](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/aa6fa129d4395d213af2fdefb9bd5aad.webp)
そのほか貼るときに必要な道具
そのほか貼るときに必要な道具は以下の通りです。
そのほか貼るときに必要な道具
- LEDライト
- ジェル用トップコート
- ハサミ
オホーラはセミジェルシールなので、LEDライトが必要です。すでに持っていたLEDライトを使いました。
そのほかジェル用のトップコートは必須ではありませんが、最後に塗って固めると持ちが良くなるそうなので手持ちのトップコートを使いました。
ジェルネイルシールが貼られているシートを切るのでハサミも必要です。
ohora公式サイトならジェルランプが無料!
ジェル用トップコートはもちろん、オフ用のリムーバーもありますよ。
¥500オフクーポンもあるので、一式そろえるなら断然公式サイトがおトク!
オホーラ公式サイトはこちら→ohora
各種ECサイトでも販売されていますが、はじめてならオホーラ公式がおすすめ!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
オホーラ(ohora)フットネイルのやり方
実際に筆者が付けましたので、オホーラ(ohora)フットネイルの付け方について写真付きでご紹介します。
オホーラ(ohora)本体の裏にも説明文がありますので、この記事と合わせてご確認ください。
![オホーラのやり方の説明](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/ad879c9c346c1284d08e9a7d6cff2daa-667x1024.webp)
![オホーラのやり方の説明](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/ad879c9c346c1284d08e9a7d6cff2daa-667x1024.webp)
ところどころに足の爪の画像が出ます。
事前に注意書きしておりますので、見たくない方は該当箇所を押さないでください!
オホーラ(ohora)フットネイルのやり方を画像付きで解説
足の爪にシールをあてながら、どのシールを貼ろうか決めてください。
【注意】ここを押すと、足の爪とシールのサイズを合わせている画像が出ます。
![爪のサイズに合わせてオホーラのシールを選んでいる様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/e51098c623a3c10e620ab39aa64750d4-768x1024.webp)
![爪のサイズに合わせてオホーラのシールを選んでいる様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/e51098c623a3c10e620ab39aa64750d4-768x1024.webp)
どれを貼るか決めたら、シールがついたシートを切ると貼りやすいです。
![シールを台紙ごと切った画像](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/4a172d7dc91bc45107bfcbc4dd85da79-770x1024.webp)
![シールを台紙ごと切った画像](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/4a172d7dc91bc45107bfcbc4dd85da79-770x1024.webp)
【ここでワンポイント】
シールは伸びますので、迷ったときには少し小さめのサイズを選ぶのがおすすめ!
付属の油分除去シートで爪を拭きます。
【注意】ここを押すと足の爪を油分除去シートで拭いている画像が出ます。
![爪の表面を付属のシートで拭く](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/bfe0e6c11de5d47712a83287754c53f5-768x1024.webp)
![爪の表面を付属のシートで拭く](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/bfe0e6c11de5d47712a83287754c53f5-768x1024.webp)
貼るときは、爪の根元のカーブとシールのカーブが合うように貼ると貼りやすいですよ!
【注意】ここを押すと足の爪にシールを貼っている画像が出ます。
![爪の根元とオホーラのシールのカーブを合わせながら貼っている様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/4aea1370a4e03ffde5edae5132cb1280-768x1024.webp)
![爪の根元とオホーラのシールのカーブを合わせながら貼っている様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/4aea1370a4e03ffde5edae5132cb1280-768x1024.webp)
貼っている様子
爪よりもシールが縦に飛び出ているはずなので、余った部分をハサミで切ります。
【注意】ここを押すと爪に貼った余分なシールを切っている画像が出ます。
![縦に余分なシールが出ているので
オホーラシールをハサミで切っている写真](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/11b3c11255d5f1fe05a211d60ab9f5dd-768x1024.webp)
![縦に余分なシールが出ているので
オホーラシールをハサミで切っている写真](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/11b3c11255d5f1fe05a211d60ab9f5dd-768x1024.webp)
ハサミで切る
【ここでワンポイント】
シールはのちほどやすりで削るので、切りすぎにはご注意を!
付属のやすりを使って、爪のサイズに合わせてシールを削ります。
【ここでワンポイント】
シールを削るときは爪の手前から奥に一方方向に削って爪の形を付けてから、横に一方方向に削ると、余分な部分のシールが取りやすいです。
「一方方向に削る」という部分が一番大事です!
【注意】ここを押すと足の爪に合わせてやすりをかけている画像が出ます。
![足の爪にやすりをかけている写真①](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/c6deb05270ba780cb78f88793760be62-768x1024.webp)
![足の爪にやすりをかけている写真①](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/c6deb05270ba780cb78f88793760be62-768x1024.webp)
余分なシールが取れる
![足の爪にやすりをかけている写真②](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/a1af9b1d92384b51fa96bbcb72ce4300-768x1024.webp)
![足の爪にやすりをかけている写真②](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/a1af9b1d92384b51fa96bbcb72ce4300-768x1024.webp)
余分なシールが取れて先端がなめらかに!
LEDライトで爪を硬化してください。
説明文には時間が書かれていませんでしたが、約1分間硬化しました。
オホーラを長持ちさせるために、ジェルネイル用トップコートを塗ってもう一度LEDライトで硬化します。
これで完成です!
【注意】ここを押すと完成した足のネイル写真が出ます。
![オホーラを貼り終わった写真](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/fdbe56dcef51f44ec6b598b175fefcb3-768x1024.webp)
![オホーラを貼り終わった写真](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/fdbe56dcef51f44ec6b598b175fefcb3-768x1024.webp)
![オホーラのフットネイルを貼った屋外での写真](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/309bb841d867e3d4fd974a60ac7e3af9-768x1024.webp)
![オホーラのフットネイルを貼った屋外での写真](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/309bb841d867e3d4fd974a60ac7e3af9-768x1024.webp)
(親指のキラキラがお気に入り!)
↓ちなみに履いているサンダルはこちら↓
筆者は手先が器用ではありませんが、思っていたよりカンタンにできました!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
貼り付けた所要時間
約1時間かかりました!
ただ、この記事を書くために写真を撮りながら貼っていたので次はもう少し早く終わると思います。
手用のジェルネイルシールを貼ったこともありますが、それよりはカンタンに貼り終わりました!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_9Q0v8268HB-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_9Q0v8268HB-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_9Q0v8268HB-150x150.png)
手用だと利き手に貼るのが難しかったけど、
足は両手使って貼れるから不器用な私でもカンタンだったよ!
やり方に慣れてしまえば、ネイルサロンに行くよりは少し早く終わりそうです!
オホーラ(ohora)フットネイルの持ち具合
肝心のフットネイルの持ちですが、なんと片足の小指は2日で取れてしまいました;;
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
サンダルを履いて1日中歩いていたからかも。
しかし、片足の小指以外の9本の指は5週間たってもはがれませんでした。
すき間もなく引っかかりもありませんでしたが、さすがに5週間も持つとデザインに飽きてしまったので、自らはがしました。
そのまま続けていたら6週間ぐらいは持っていたと思います!
オホーラ(ohora)フットネイルの取り外し方
下のオホーラのリムーバーを使って取り外します。
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
爪のすき間にリムーバーを垂らして、オホーラ(ohora)のフットシールについていたウッドスティックを差し込んでゆっくりはがします。
【注意】ここを押すとオホーラをはがしている足の様子が出ます。
![爪の根元やすきまにリムーバーをなじませる様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/94296e9be5ec520dea92fe1f6e4e058c.jpeg)
![爪の根元やすきまにリムーバーをなじませる様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/94296e9be5ec520dea92fe1f6e4e058c.jpeg)
![ウッドスティックを使って、すきまにリムーバーをなじませる様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/c1da18523b78c1bd4e33929e536b94d0.jpeg)
![ウッドスティックを使って、すきまにリムーバーをなじませる様子](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/c1da18523b78c1bd4e33929e536b94d0.jpeg)
すきまにリムーバーをなじませる様子
無理やりはがさず、ゆっくりウッドスティックを差し込んでいくとポロっと取れて、キレイにはがれました!
なかなかウッドスティックが入らない場合は、リムーバーを再度垂らすとウッドスティックが入りやすくなりますよ!
少し無理してはがした部分があったのですが、爪の薄い表面が一部はがれてしまいました!
はがすときは、ゆっくり少しずつはがすことを強くおすすめします!
オホーラ(ohora)フットネイルを付けている間に気をつけたこと
オホーラ(ohora)フットネイルを付けているは、親指や小指が靴下やタオルの繊維に引っかからないように気をつけました。
特に小指はなにかと引っかかりやすいのでお気を付けください!
オホーラ(ohora)フットネイル正直レビュー
オホーラのフットネイルについて正直な感想をお伝えすると、
・やり方カンタン
・コスパ〇
・持ちは小指以外〇
・ぷっくり感△
です。
よかったところとイマイチなところを一覧にすると以下のような感じです。
よかったところ | イマイチなところ |
---|---|
やり方簡単 1個買うと2回使えるのでコスパ〇 (1回あたり約¥900) デザイン豊富でオシャレ | ジェルネイル特有のぷっくり感はほぼない 親指以外のサイズ選びが難しい 小指は2日で取れた はがすときは注意が必要 |
イマイチなところ
イマイチだなと思ったところは、やはり本物のジェルネイルのぷっくり感にはかないません。
ただハンドネイルだとぷっくり感が物足りないと感じても、フットネイルだと爪を触ること・見ることが多くないので、ぷっくりしていなくても気になりません。
また、片足の小指についてはシールが2日で取れてしまいました。
小指はサンダルから見えない場所でしたので、見た目の問題はありませんでしたが残念でした。
あとは足の大きさにもよると思いますが、親指以外のシールのサイズが大きいものが多く、指に合わないシールがいくつかありました。
しかし、シールのサイドを切れば使えますので、使い道がないということではありません。
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
私は足が小さいのでシールが大きく感じたのかも・・・。
また無理やりはがすと爪の表面が傷ついてしまったので、急いでいるときにははがさないほうがよさそうです。
イマイチなところはありましたが、使ってよかったところももちろんありますよ!
よかったところ
よかったところは、付け方が簡単なことと、かわいいネイルが1回あたり約¥900とコスパよくできたところです!
先ほどお伝えしたとおり、片方の小指はすぐに外れたものの、それ以外の9本の爪は3週間以上キープしています。
デザインもオシャレなので、選ぶだけでテンションがあがります!
ただしお店に置いている種類は少ないので、ohora公式サイトで選んだほうが気に入ったデザインに出会えるはずです!
![今回買ったオホーラ(ohora)のパッケージ](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/a749cc41d77f1f590918325fd54743d1-781x1024.webp)
![今回買ったオホーラ(ohora)のパッケージ](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/a749cc41d77f1f590918325fd54743d1-781x1024.webp)
![今回ご紹介するオホーラ(ohora)の品番](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/d9d601481981b39713c482302ce12e30.webp)
![今回ご紹介するオホーラ(ohora)の品番](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/07/d9d601481981b39713c482302ce12e30.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_xiS2f7ilGx-150x150.png)
お店見てみたけどフットネイルは4種類ぐらいしかなかった;;
セルフネイルだとデザインのセンスが問われますが、オホーラを選んでおけばオシャレになること間違いなし!
ぜひohora公式サイトで探してみてください。
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
オホーラ(ohora)フットネイルをおすすめできない方
オホーラ(ohora)のフットネイルはジェルネイルのぷっくり感を求める方にはおすすめできません。
ぷっくり感を求める方はネイルサロンでフットネイルをお願いしたほうがよさそうです。
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_9Q0v8268HB-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_9Q0v8268HB-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_9Q0v8268HB-150x150.png)
サロンでネイルをしたい方に向けて、記事の最後におトク情報を載せました!
ぜひそちらもご覧ください!
オホーラ(ohora)フットネイルをおすすめしたい方
オホーラ(ohora)のフットネイルはこんな方々に特におすすめしたいです!
オホーラ(ohora)のフットネイルをおすすめしたい方
- 仕事や子育てで忙しくてネイルサロンに行く時間がない方
- 少しでも安くフットネイルがしたい方
- 不器用でもきれいにフットネイルがしたい方
このような方々は、一度オホーラのフットネイルを試してみてください!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
きっとかわいくなって満足できるはず!
ohora公式サイトならジェルランプが無料!
ジェル用トップコートはもちろん、オフ用のリムーバーもありますよ。
¥500オフクーポンもあるので、一式そろえるなら断然公式サイトがおトク!
オホーラ公式サイトはこちら→ohora
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ:オホーラ(ohora)フットネイルのやり方簡単!持ちも結構いい!
今回はオホーラ(ohora)のフットネイルについて正直にレビューしました。
はがすときには慎重にしたほうがいいものの、ほとんどの爪で5週間持ちましたので筆者としては満足しています!
まだまだ暑くてサンダルを履く機会も多いので、かわいいフットネイルにしたいですよね!?
でもネイルサロンに行く時間がなかったり、お財布がピンチのときにはオホーラ(ohora)がピッタリ!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2023/10/easy-peasy_h8x808bRAZ-150x150.png)
かわいいデザインも多いよ!
もちろんシンプルデザインもあり!
コスパもいいので、まずは気軽に使ってみてはいかがでしょうか!?
今しかないサンダルの季節!オホーラ(ohora)を使って足元からおしゃれになっちゃいましょう!
\ 公式サイトはこちら!かわいい足元にするなら /
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
【ネイルをサロンでしたい方は注目!!】
「オホーラ(ohora)もいいけど、ネイルはやっぱりサロン派だなー」という方はいませんか!?
ネイルサロン予約アプリ・ネイリー(Nailie)をつかえばおトクにネイルできますよ!
ネイリーが初めての方限定で5,000円分クーポンGET!
下のボタンからアプリをインストールして初めて予約する前にクーポンコード【5000AD】を入力すれば今だけ5,000円分のクーポンがもらえます!
\クーポンコードは【5000AD】/
お財布にやさしいサロンも多いのが特徴のネイリー!
クーポンのくわしい使い方はこの記事に載せましたので、気になる方はチェックしてみてください!
ちなみに筆者はハンドネイルにはジェルのぷっくり感がほしかったので、ネイリーで予約してサロンでハンドネイルしてもらっています!
ハンドとフットで使い分けるのもアリですよね!
オホーラ(ohora)もネイリーも上手に使って、かしこくコスパよくかわいくなっちゃいましょう!
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/08/521d15acd23437f3c4a28ee0e9cd5edd-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/08/521d15acd23437f3c4a28ee0e9cd5edd-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/10/c7ef9623c146be5c654fc6f4cfed734a-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/10/c7ef9623c146be5c654fc6f4cfed734a-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/08/cf0e3bc941e23ac44b1e902fc9f9e0b6-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/08/cf0e3bc941e23ac44b1e902fc9f9e0b6-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/10/7e27adb4bc423896b85f8c142ad8c17e-300x158.webp)
![](https://yukkoszakki.com/wp-content/uploads/2024/10/7e27adb4bc423896b85f8c142ad8c17e-300x158.webp)