【実体験】配偶者の転勤に帯同!退職して失業手当をもらうために用意するものは?

配偶者の転勤に帯同
スポンサーリンク

配偶者の転勤で会社を辞めることになった方必見!

夫の転勤に帯同するために、やむなく会社を退職した筆者が失業手当を申請するために用意したものをご紹介します。

目次

失業手当(失業保険)とは?

雇用保険を支払っていた人が、会社を退職して次の仕事をはじめるまでに受け取れる手当のことです。

ゆっこす

「失業手当」や「失業保険」と呼ぶ人が多いけど 本当は「基本手当」と言うよ。
このサイトではわかりやすく「失業手当」と言うね。

失業手当をもらうための条件

失業手当をもらうための条件

 ①ハローワークで求職申し込みを行い、働く意思があり、いつでも就職できる状態にもかかわらず

職に就けない「失業状態」のとき

離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算12カ月以上あること

※ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。

ハローワークインターネットサービス 基本手当について

ゆっこす

派遣やパートで働いていた人も雇用保険を一定期間支払っていたら
申請できるよ!

退職時に会社から受け取るもの

雇用保険被保険者証

長細い白地の用紙に黒字で印字された紙です。

カタカナで名前が書かれているほか、雇用保険被保険者番号も載っています。

↓このような用紙です↓

雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者離職票-1

白地の用紙に黒字で印字されたA4サイズの紙です。

離職票は退職した日にはもらえません!(退職後に会社がハローワークに退職申請手続きをするため。)

退職後1~2週間ほどで会社から郵送されます。

退職前に会社に「離職票を後日送ってほしい」ことを伝えておくとスムーズです。

ゆっこす

会社に新しい住所を伝えるのを忘れないでね!

雇用保険被保険者離職票-2

白地に緑色の印字がされたA3サイズの紙です。

こちらも離職票-1と同じく、退職した日にはもらえません。

後日会社から郵送してもらいましょう。

ゆっこす

派遣社員の人は派遣元の会社にこれらの書類を用意してもらおう!

スポンサーリンク

ハローワークに行くまでに用意するもの(転勤の帯同を証明する書類)

世帯の住民票

結婚しているかわかる、かつ、同居しているかの証明書類になります。

配偶者の転勤辞令のコピー

配偶者の転勤が決まったことの証明になります。証明書の代わりとして使いました。

ゆっこす

夫の辞令はメールで案内されたので、印刷してハローワークの人に見せたよ!

ハローワークに行くまでに用意するもの(転勤の帯同に関係なく必要)

ハローワークに行くまでに用意しておくものがいくつかあります。

マイナンバーカード

マイナンバーの確認に使われます。

退職理由に関係なく必要になりますので必ず持っていきましょう。

※マイナンバーカードを持っていない人は・・・

次の(1)と(2)の書類を持っていきましょう。

(1)「マイナンバーの通知カード」もしくは「マイナンバーの記載のある住民票(住民票記載事項証明書)」のどちらか

(2)「運転免許証」「運転経歴証明書」「写真付きで指名、生年月日または住所が記載された官公署が発行した身分証明書や資格証明書」など

※(2)を持っていない人は、以下の異なる2種類(コピー不可)

「保険証」「住民票の写し、または印鑑証明書」「児童扶養手当証書」

証明写真2枚

最近の写真、正面上半身、タテ3cm×ヨコ2.4cm

ただし、初回の手続きや今後の支給申請ごとにマイナンバーカードを提示すれば、この証明写真は不要です。

ゆっこす

私は証明写真を持って行かずに、申請のたびにマイナンバーカードを持っていったよ!

申請者本人名義の預金通帳 またはキャッシュカード

失業手当を振り込んでほしい銀行の通帳かキャッシュカードを持っていきましょう。

※一部金融機関は除く。ゆうちょ銀行は可能。

スポンサーリンク

なぜ失業手当を申請するまでに用意するものが多いのか?

こまっトマト

なんでこんなに書類が必要なの?

ゆっこす

早く失業手当をもらうためだよ!

特定理由離職者であることを証明するため

自己都合での退職とはいえ、配偶者の転勤に帯同するため、やむなく会社を退職することになります。

その場合は「特定理由離職者」として認定されると、普通に自己都合で退職した人よりも早く失業手当をもらうことができます。

ゆっこす

とはいえ、お金が振り込まれるまで1ヶ月かかったよ;;

特定理由離職者とは?

「雇止めにあった人」や「やむを得ない理由により離職した人」のことをいいます。

転勤の帯同以外にも「やむを得ない理由により離職」することがありますので、

詳しい離職理由については以下サイトをご確認ください。

ハローワークインターネットサービス 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要

転勤に帯同する場合の記述箇所

特定理由離職者の範囲

2.以下の正当な理由のある自己都合により離職した者

 (5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者

  (g) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避

特定理由離職者かどうかはハローワークが判断!

特定理由離職者にあたるかどうかは、最終的にハローワークの方が判断します。

転勤に帯同するからとはいえ、転勤する場所が近場だと「今の会社に通えるよね!?」という判断になりかねません。

しっかり判断してもらうために、これまでに挙げた書類などが必要になるのです。

実際のできごと

私自身、実際に会った出来事についてご紹介します。

仕事の引継ぎがあり、配偶者の転勤とは別のタイミングで引っ越した

私自身、仕事の引継ぎのため、夫の転勤と同じタイミングで会社を辞めることができず、

約2ヶ月遅れで会社を辞めて、夫の赴任先に引っ越しました。

ハローワークの方にそのことを伝えると問題なく理解してくれました。

ゆっこす

夫の辞令や住民票を見て、夫のほうが先に引っ越したことに気づいたみたいだけど、「引継ぎで引っ越し時期が違ったのですか?」と聞かれただけだったよ。

「はい、そうです。」と答えたよ!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「配偶者の転勤に帯同するために退職した場合」の失業手当の申請書類についてご紹介しました。

退職する前にこれらを知っておけば、ハローワークに行くときにもスムーズに手続きできると思います。

転勤族になってしまうと今後のキャリアをどうしようかと考えることも増えると思います。

転勤の帯同によってお仕事を手放すのは残念かもしれませんが、

次のお仕事探しに向けて賢く失業手当を受け取りましょう!

「せっかく仕事を続けてきたのに、これから先のキャリアはどうしよう・・・。」とお悩みではありませんか?

新たな土地で気軽に相談できる相手もいないと、モヤモヤを抱えたままでストレスにもなりそうですよね。

そんなときには、1回¥1,000からキャリアのお悩みを相談できるcoachee(コーチー)を使ってみてはいかがでしょうか?

coachee(コーチー)では、悩みに応じてプランやコーチを選べて、1回きりの相談もできますので気軽に利用できます。

オンラインでの相談プランがほとんどですので、住んでいる場所も問いません。

女性のキャリアや子育てとの両立について相談できるコーチもいますので、「転勤で仕事を辞めてしまったけど、新しい職場を見つけたほうがいいのかそれとも・・・。」というお悩みも解決に導いてくれますよ。

気になった方はこちらのcoachee(コーチー)公式HPをチェックしてみてください。

coachee(コーチー)についてまとめた記事もありますので、よろしければこちらもご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次