冬の季節、在宅勤務中のデスクや食卓テーブルにいるときの足元ってけっこう寒くないですか?
寒くなると仕事や食事どころではなくなりますよね?そんな時にはパネルヒーターを使えば足元を暖めてくれますよ!
楽天市場のL・F・F PREMIUM INTERIOR SHOP(LFF)というお店のパネルヒーターを2年以上使っている筆者がパネルヒーターのメリット・デメリットをご紹介します!
足元寒すぎるけど電気代高いのは嫌だなと思っている人には特にピッタリだと思うのでぜひ最後までご覧ください!
【40%OFFクーポン☆ロイヤル最高峰2025年モデル☆累計販売数40万枚超】 パネルヒーター ロイヤルヒーター 足元 リモコン付き ワイド ラウンド 遠赤外線 360度 足元ヒーター デスク下 ヒーター 足元暖房 フットヒーター PSE 暖房 省エネ 電気ヒーター 節電 Lafuture大活躍中!買ってよかった!
先に結論をお伝えすると、秋から冬にかけて大活躍中しております!
クーポンを使えたこともあり、そこまで高すぎず、買ってよかった暖房器具です!
これから満足している理由をご紹介します。
どの商品?
まずは使用している商品をご紹介についてですが、L・F・F PREMIUM INTERIOR SHOP 楽天市場店の5面パネルヒーターです。
こちらでは楽天市場で累計販売数300,000枚のパネルヒーターを販売しているという人気と実績を兼ね備えたお店!
パネルは正面・左右・上下の5面となり、そのうち上を除いた4面が暖かくなります。
私が使っている5面のパネルヒーターは現在進化して、ふくらはぎの裏も暖まるように丸形に進化していました!
丸形になったことで暖かさが逃げにくい仕様になっています。
\楽天市場の家電デイリーランキング1位の実績あり/
温度調節
「高・中・低」3段階の温度調節ができます。
個人の体感によりますが、私の場合は「高」は結構熱く感じるので、ブランケットを併用すれば「中」でも十分温まると思います。
現在のモデルは、AIで3段階の温度領域を維持してくれる優れもの!(参考:https://a.r10.to/hUMoji)
パネルヒーターの電気代は高い?
1時間あたり¥5.27(温度設定:「高」の場合)なので暖房器具にしてはお手頃な電気代!(参考:https://a.r10.to/hUMoji)
部屋全体を暖めなくても1台あるだけで足元はある程度暖かくなりますし、なにかと物価高の家計を助けてくれます!
実際使っていると温度を「高」で使うとすぐに暑くなるので、ブランケットを使いながら「中」の温度すれば十分です。
ですので実際の電気代はもっと低く抑えられているかと思います。
私はほとんど「中」で使っていたので、そんなに電気代が高くなった印象はありませんでした。「中」でも足元ポカポカだよ!
デメリット
このパネルヒーターを実際に使ってわかったデメリットがあります。
コードが短い
コンセントコードの長さが約140cmなのですが思ったより短く、最初はデスクを置く場所に困りました。
デスクを移動できたので解決できたのですが、デスクやテーブルを移動できないかたは延長コードが必要な場合があります。
コンセントは長いほうがいいよね。
低温ヤケドの危険性あり
じんわりと温かくなるので、ついついパネルに長い時間足を置きがちです。
しかしずっと足を置いておくと熱く感じて、場合によっては低温ヤケドの危険もあります。
温度を「低」にしたり、パネルに長時間置きすぎないように気を付けています。
若干乾燥する
エアコンや石油ストーブほどではありませんが、少し乾燥します。
下からの熱気のせいなのか、特に目が乾燥している気がしますので、気になる方は目薬を差す・加湿器をつけるなど乾燥対策をしてください。
なんとも言えないニオイがする
うっすらとなんとも言えないニオイがします。
アンモニアなどではなく化学的な臭いです。ただ、思わず鼻をつまむようなキツイ臭いではありません。
たまに気になるけど、徐々に慣れていったよ。
メリット
パネルヒーターを買ってよかったと思えるメリットももちろんあります。
使ってみてわかったのはメリットのほうが断然多かったです。一つずつご紹介しますね!
しっかりあたたまる
足元だけ暖かくなっても上半身寒くないの?
と思った方もいるかもしれませんがご安心ください。私はいつの間にかほっぺが赤くなるぐらい暖まります。
足元から暖かくなると、血が巡るようになるのか全身ポカポカしてきます。
ブランケットを掛ければこたつのようになる
ブランケットを掛ければ一人用のこたつのようになりますよ!
本物のこたつのように他の人と足がぶつかることも、こたつ布団のひっぱり合いも起こりません!
私が使っている5面パネルヒーターだと、ふくらはぎやかかとのほうにパネルが当たっていないので、パネルが向いている足の横やすね・つま先あたりとの温度差があります。
最新版はふくらはぎの後ろまで暖まるパネルがあるので足全体を温めてくれます!
今から買いなおすなら、ふくらはぎまで暖めてくれるパネルヒーターを買いたい!
かさばらない
私が使っているものは5面ありますが、折りたためるので、使わない時期も保管には困らずにすっきり置けました。
すき間に置けるから保管場所に困らないよ!
現在販売中のの進化版パネルヒーターは、外付けパネルを取り外して折りたたんだほうがよさそうです。
ちなみに最新版はくるくる巻いて部屋の隅に置けるので、こちらも保管場所に困ることはありません。
くるくる巻いたときのサイズは約15cm×15cm×58cmで、収納テープもついていますので保管しやすいです(サイズ参考:https://a.r10.to/hU1TF6)。
転倒したら電源が自動で消える
45°以上傾くと自動で電源が消える仕組みになっているので、万が一倒れてしまっても安心です。
タイマーがある
4時間で自動的に消えるタイマーがついています。万が一、つけっぱなしにしていても4時間たてば自動で消えてくれます。
うっかりしてつけっぱなしで席を立ってしまうことがあっても、この機能があれば安心です!
つけっぱなしで席を立ってしまうこともあったけど、タイマーがあったからいつの間にか消えていたよ!
席を離れる時は発熱部分にブランケットが触れる置き方にしないように気を付けてください!
操作やお手入れが簡単
温度調整は電源ボタンを押すと順番に低い温度に切り替わるだけのシンプルな構造で操作が簡単です。
掃除も足元がツルツルのパネルなので汚れをサッと拭き取るだけで済みます。
子供でも簡単に操作できるよ!
認証検査済み・安心装置つき
日本の認証検査(PSE認証)済みで、過熱を制御する安全装置もついているため、思わぬ事故やケガを防いでくれて安心して使えます。
口コミレビュー
楽天でLFFの5面・6面パネルヒーター(私が使っているものの進化版)のレビューを調べてみるとこんな口コミがありました。(私が現在使っているLFFの5面パネルヒーターは販売していないため、進化版パネルヒーターの口コミをまとめております。)
悪い口コミ
・1年もしないうちに壊れた
・コードが短くて、使用する場所が限られる
・ニオイがキツイ
残念ながら使ってしばらくして故障することがあるみたいですね。
保証期間を延長するためにも、買った後の口コミはマストだね!
私がデメリットでも挙げたようにコードが短く感じる方もいたようです。使う場所によっては延長コードが必要になりそうですね。
ニオイについてもキツイと感じる方もいらっしゃるようです。買ってしばらくは天日干ししてニオイをとばすといいかもしれません。
良い口コミ
・足裏も暖まるから床面付きにしてよかった!
・ブランケットを掛ければ一人用こたつみたいになる!
・使わないシーズンはコンパクトに折りたためて収納できる!
・本人よりねこが暖まっている!!
そのほか、操作が簡単・すぐ暖まるといった口コミもあり、おおむね満足している方が多かったです!
操作が簡単だから子ども用の勉強机用にする人もいるみたい!
これで勉強がはかどっちゃうね!
↓もっとくわしい口コミが気になる方は楽天の商品サイトをご確認ください↓
【1点あたり4480円 2点購入&クーポン☆累計30万枚突破】 パネルヒーター 足元 折りたたみ 5面 6面 遠赤外線 足元ヒーター こたつ オフィス デスクヒーター タイマー付 ヒーター あったかグッズ 足元暖房 フットヒーター PSE 暖房器具 省エネ 電気ヒーター 節電 トイレ特におすすめしたい人
普段から椅子やソファーを使っている人にはぜひ使ってみてほしいのですが、その中でも特におすすめしたい人がいます。
それは以下のような方々です。
デスクで勉強・在宅ワーク・リモートワーク・ゲーム・動画配信などする方
勉強中や在宅ワーク中のデスクの足元って寒くないですか?
勉強や仕事をするためのデスクの足元に置けば足元が温まって仕事や作業に集中できますよ!
私も在宅ワークの時に足元が寒すぎたから買ったんだけど、暖かくなったからプチストレスが減ったよ!
会社のデスクの足元に置くのもいいかも!
食卓がテーブルの方
テーブルもデスクと同じように足元が寒くなりますよね?
パネルヒーターを使えば食事の際にも足元が暖かくなります。これなら、こたつからなかなか抜け出せなくなるみたいに、食事後の家族の団らんタイムも長くなって会話も増えるかもしれませんね!
お子さまやペットがいる方
ストーブのように火が出るわけではないので近づいても少しさわってもヤケドすることはありません。
安心してお子さまやペットを暖められます。
天板もあるので、薄暗くなってねこが暖まるのにちょうどいいかもしれませんね。
「♪ねーこはパネルヒーターで丸くなる」時代の到来かな!?
ただし、長時間パネルをさわり続けると低温ヤケドの恐れがありますので気を付けてください。
まとめ
いかがでしたか?
他の暖房器具を使うよりも電気代の節約にもなり、置き場にも困らないので手軽に取り入れられますね!
電気代高騰の冬をパネルヒーターでおトクにかしこく乗り越えましょう。
楽天では期間限定でクーポンが配布されていることもありますので、ぜひサイトをチェックしてくださいね!
\楽天市場の家電デイリーランキング1位の実績あり/